
こんにちは、先月一級建築士の学科試験を受験されたかたは
お疲れさまでした。

本当にお疲れさまでした!
建築を仕事としている人の多くが取得しているのが 一級建築士 です。
いまの一級建築士試験はとても難しくなっています。
国家試験であり、建築業界では一番欲しい資格となっています。
しかし、試験の合格率は学科18%、製図40%なんです。
一発で合格するのは難しく何回も挑戦する人が大勢います。
1級建築士の掛け合わせた合格率はわずか7%なんですよ。

本当に難しい資格ですよね!
資格試験なので大手の予備校に通う人もいます。
現在の予備校の費用は70万を超えているところもあります。

う~ん、高すぎる。
学科は独学で頑張って合格するしかないな!
そう、製図を独学で合格した人は聞いたことないですが、学科は独学で合格することができるんです。
ただし、受験者は2通りの人種に分かれます。
「自分ひとりで頑張れる人」と「強制的にやらされないと頑張れない人」です。
私も昔は、後者の「強制的にやらされないと頑張れない人」だったので予備校に車が買えるくらいのお金を投資して合格しました。
でも、今の自分であれば独学で学科を受けます。
何が変わったのか!
それは勉強の仕方やマインドコントロールができるようになったからです。

やる気の継続とセルフイメージの構築により、自分の力でも合格できますよ。
そう、「セルフイメージの構築」と「わかりやすい解説書」があれば誰でも自分のちからで一級建築士の学科は合格できるんです。
このブログでは独学で一級建築士の学科が合格できるように、受験者のための情報を提供していきたいと思います。

一緒に勉強がんばりましょうね!

これから、わかりやすい解説をしてくよ!
準備が出来次第、ブログ掲載していきますので、勉強の疲れをとるためにゆっくり休みましょう。